イギリスの高校留学事情

イギリス世界の大学ランキングでは多くのイギリスの大学がランクインしており、その教育の高さを誇るイギリス。英語が生まれた国であり、由緒正しい寄宿学校や大学などで留学にも人気です。

正式王国はイギリス、スコットランド、ウェールズおよび北アイルランドから構成されています。その正式名称はイギリスのグレートブリテンおよび北アイルランド(グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国)。イギリスといえば、ばらの咲くイングリッシュガーデンやお城、歴史と伝統のある町並み、優雅な紅茶タイム、カントリーサイドの豊かな自然といったことが思い浮かびますね。ブリテッシュロックやパンクなどの最先端な文化と伝統で趣のある重厚な文化が混在し、さまざまな魅力が溢れる国と言えます。

イギリスの基本情報

正式名称:グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
英語名:アメリカ合衆国
面積:約24万Km²(日本の約2/3)
人口:約6,700万人
人種:ゲルマン民族系のアングロサクソン人、ケルト系スコットランド人、アイルランド人、ウェールズ人また、インド系、アフリカ系、アラブ系や華僑なども多い他民族国家
首都:ロンドン
言語:英語(ウェールズ語、ゲール語使用地域あり)
時差:日本より-9時間。 3月最終日曜から10月最終日曜まではサマータイムで、時差は8時間になる。

イギリスの気候

天気は1年を通して安定せず、また1日のうちでも変わりやすく、朝は晴れていても午後の天気は予測がつきません。サマータイムの間は午後4時ごろから明るくなり、午後9時ぐらい活動がしやすいですが、冬は午後4時くらいには暗くなります。

イギリスの教育制度

イギリス教育制度は、細部は全国統一ではありませんが、公立、私立とも5〜7歳で小学校1年生に入学し、16歳で義務教育が修了します。大きな特徴は、「卒業」という考え方がないことで、イヤー11修了の年に、GCSEという統一試験を受けます。受験義務はありませんが、この試験の結果はその後の進学や就職の際の選考基準として重きを置く重要な試験となっています。

イヤー11修了後の2年間は、職業専門学校と進学準備校に進路が分かれます。大学進学希望者はイヤー12、13でGCE・Aレベルの試験を受けます。いずれの試験も科目ごとに行われるもので、学生は自分が必要な科目だけを受験し、その成績は大学へのアプライ(出願)の決め手になります。

卒業試験の代わりに統一試験 
GCSE課程

「卒業」のないイギリスでは、イヤー10、11の2年間は、GCSE課程 学校生活が一変するわけではないですが、試験に向けて科目選択をします。約20科目のなかから、10科目程度を選択。必修は学校によって違いますが、英語(国語)、数学、フランス語、理科などです。採点方法は、2年間の平常点(レポートや小テスト)の評価と試験の点数の総合評価になります。1科目ごとにA〜Gまでのグレードが付き、そのGCSEの成績は、イヤー12、13を過ごす学校への進学の際も、その後の就職の際も、また大学進学の際もAレベルの成績とともに必要になってくる重要なものです。

GCE・A課程
大学進学のためにはさらに2年間GCE・Aレベルの課程に進みます。進学先は6th Form、Tutorial CollegeあるいはCollege of More Educationになります。Aレベルの課程は、日本の大学1〜2年のイヤー12、13で数科目ずつ受験し、成績はA〜Eが合格。大学での専攻を見据えて、それに必要な受験科目を自分で選んでいきます。Aレベル受験が終わると、大学にアプライ(出願)します。イギリス全土の大学数は100校足らず。バッキンガム大学他、3校を除いてすべてが国立です。アプライにはGCSE(C以上)とGCE・Aレベルの成績が必要になります。大学学部はおおむね3年間で修了が可能です。

イギリスの高等教育
オックスフフォード、ケンブリッジを頂点とするイギリスの大学は3校を除いて公立です。University、高等教育の大学など学士号が取得できる大学でも、その成り立ちにより名称がまちまちですが、学位のレベル大部分の大学の学部は3年間で学士号が取得できます。

イギリスの留学事情

イギリス歴史の古いイギリスの英語教育
イギリスの英語教育の歴史は古く、19世紀の大英帝国から始っています。植民地を統治するために、現地の住民に英語を学ばせたところから始まったEFL(そのメソッドも確立されており、正統英語のゆえんでもあるのです。また、英語以外にも、イギリスでは子どものうちから音楽、美術など文化的な教育水準も高く、留学生人気の高い国とトニー・ブレア元首相が打ち、留学生の受入れに積極的。これは、高等教育分野における世界教育25%を目標に留学生を受け入、産業を拡大しようと。語学力の足りない生EFLも強化され、学べる機会が広がっ

日本とは違う授業スタイル
イヤー11、12、13(日本の高1・2・3年にあたる)と、連続して統一試験の試練に立ち向かわなくてはならないイギリスの学生は、たいへんな勉強家ぞろい。けれども学校の教育は必ずしも知識教育でありません。初等教育でも最低9科目のカリキュラムであり、中等教育ではさらに科目は増えますが、基本的に、得た知識でものを考えることを訓練することを重んじています。さまざまな答を導き出してみることや正解に至るプロセスを通して個人の能力を養うのが教育だと考えられているからです。その考えが試験方法にもあらわれています。試験はすべて自分の考えをまとめる記述式。授業も常に時分の考えを発言することを求められるので、英語力にハンデのある留学生にとっては、ハードな授業と言えるでしょう。
机に向かって勉強する時間が長いわけではなく、スポーツ・芸術・社会活動は、学校教育のなかで重要な位置を占めています。学生たちは30種類以上もあるクラブ活動のいくつかに参加して、放課後を過ごしているのです。

資料請求